
こんにちは!旅ブロガーのきなこです!
あなたは「趣味の旅行を仕事にしたい!」「お金をもらいながら旅したい!」と思ったことはありませんか?
また、旅行好きの人なら「旅の思い出を形にして残したい」と思う人も多いのではないでしょうか?
それなら、旅ブログをはじめて見るのはどうでしょう^^
まだ20記事程度しかないこちらのブログですが、実は、、、
収益化しています!
旅行の体験を書くだけでお金になるの?
ブログで収益化って本当に出来るの?
正しいやり方さえ分かれば、誰でも出来ます!
旅行ブログで本当に稼げる?

旅行ブログから、お金(収益)を発生させることは、結構簡単に出来ます!!!
最初は、「ブログから収益を発生させる…」というイメージは付きにくいかもしれませんが、正しく手順を踏めば誰でもお仕事として成り立たせることができますよ。
ブログで収益を発生させる方法は大きく分けて2つです。
- アフィリエイト
- Googleアドセンス
”収益発生のからくり”をざっくり説明すると、
ブログが広告塔となり「商品が売れた」「予約が入った」など経済効果が生まれた際に、その報酬としてお金がもらえるという仕組みです。
アフィリエイト
アフィリエイトは、
商品の紹介記事を書いて、そこから購入する人がいた場合に成果報酬が支払われるという仕組みです。
「○○旅行代理店」と提携し、△△ホテルの宿泊体験のレビュー記事を書く。
その記事を読んだ人が、○○旅行代理店からホテルを予約して宿泊した場合に、成果報酬が入る!
Googleアドセンス
Googleアドセンスは、
サイトのところどころに広告を自動掲載し、サイト訪問者がその広告をクリックすると報酬が発生するという仕組みです。
Googleの審査に受かる必要があり、広告の内容はGoogle側で自動的に決定します。
旅行ブログが“稼げない”と言われる3つの理由

旅行ブログは稼げない!とよく聞きますが、実際の所どうなのでしょうか?
アフィリエイトで収入を狙う場合、ブログで紹介したものが売れたら収益が発生するということが分かりましたが、何を紹介するかは個人の自由です。
そのため、当然、自分の好きなものだったり書きやすいジャンルを選びますよね。
ですが、選ぶジャンルによって報酬額は大きく異なります。
もしあなたの趣味が「旅行」で、”旅行体験を記事にして記事を書こう!”となった場合、収益化は確かにできますが、大きな額の報酬を稼ぐことは、ぶっちゃけ難しいと言われています。
報酬単価が低い
旅行ジャンルが稼ぎにくい理由の第一に、1件たりの報酬が少ないということが挙げられます。
「アフィリエイト」は旅行ジャンルがとにかく低単価であり、承認が遅いのが事実です。
報酬が、ホテル宿泊やツアー予約金額の1~2%なので、10000円の予約が入った場合の報酬は100円です。
また、旅行予約はキャンセルも多く、宿泊が完了するまで成果承認が持ち越しとなります。
「Googleアドセンス」はとにかくアクセス数が必要です。
広告1クリックあたり1円~数十円と低単価のため、たくさんのアクセスを稼ぎ、クリック数を増やさなければなりません。
記事の作成効率が悪い
調べた情報をまとめて記事にするようなジャンルでは、お家に居ながら、しかもお金をかけずに記事を量産出来ます。
一方で旅行ブログでは、実際に体験したことや現地の情報などの”一次情報”が記事のネタになります。
普通に働いていたら、しょっちゅう旅行に出かけることは難しいですし、出かけた分お金もかかります。
そのうえ、旅行1回につき、良くても数記事しか書けませんよね、、
そう考えると旅行ブログは、他のジャンルよりも作業効率が劣ってしまうため、結果的に報酬が低くなります。
体験談だけでは収益化しにくい
体験談という”一次情報”はとても貴重ですが、単なる体験談だけでは自己満の日記になりがちで、経済効果が生まれません。
旅行ブログで収益化を目指すなら、「マネタイズするためのライティング」が必須となります。
具体的には、
「安く予約できる予約サイトを探している」人に向けて、予約サイトを比較して説明したり
「入場料の割引情報を探している」人に向けて、クーポン情報をまとめたり
という感じです。
もちろん、初歩的なライティングの方法も学んで取り入れるとよりわかりやすく伝わりやすくなり、成果も出やすくなるでしょう。
収益化を目指すなら、必ず最初に「マネタイズとは何なのか」を考えてからブログを作っていきたいですね!
旅行ブログでマネタイズする際の心得

旅行ブログは、急に収益が発生したり、稼げるものではありません。
まずは”お小遣い程度”という気持ちで、長い目で育てていく必要があります。
そもそもブログが育つのは3ヶ月程度かかると言われており、これは旅行ブログに限らず言えることです。
3ヶ月間、まったくアクセスがない状態でも記事を書きためていくと、3ヶ月くらいでサイト訪問者が現れてきます。
訪問者が徐々に増えていくと、収益も少しずつ出始めるようになります。
そこから収益が増えていくのはもっと先の話です。
収益が出始める前に、多くの人が諦めてしまうのですが、続けていれば必ず成果が出ますよ!
長い目で見て、じっくりと、思い出と一緒に積み重ねていきませんか?
ブログじゃなくてInstagramでも良い?

SNSのパワーはすごいので、インスタグラムでアフィリエイトをやりたいという人も中にはいらっしゃると思います。
インスタグラムだけのアフィリエイトも不可能ではありませんが、Instagramは入口として、ブログを受け皿として作ることをお勧めします。
また、サボり癖や、モチベ―ションの浮き沈みがある人はSNSはおすすめしません。
ブログもインスタグラムもどちらも運用知識が必要ですが、特にSNSはナマモノ感が強いと個人的に感じています。
(ブログはある程度放置していてもアクセスが入ってきますが、Instagramは1日でもサボるとアカウントの評価が落ちてしまうので。。)
毎日投稿やフォロワーさんとの交流が苦でない場合は、拡散力の高いSNSを使うと収入も爆上がりします!
SEOで集めるか、SNSから集めるか
ブログの場合、SEO対策なるものを行って、アクセスを集めます。
収益化を考えるなら、SEOのお勉強は必須です。
ただ、「旅行」というジャンルを選んでいるということは、絶対に趣味も兼ねているはず…!
わたし自身も、結構好きな題材を書くことが多いです。
基本的なSEOライティングは取り入れていますが、記録用にもなっているので、あまり深く考えずにまずは記事を書いてみればいいと思います!
Instagramの場合、SNS運用の知識が必須です。
好きな物~体験談~という意識で投稿を作ると確実に収益化できません。
ブログよりも戦略的に、投稿づくり、マネタイズ導線を作り込む必要がありますので、SNSのお勉強は必要不可欠です。
また、規制も結構あって、アフィリエイトとなると簡単にはいかなかったりします。
わたしはインスタ運用を勉強していたことがあるので、個人事業ならイケますが、アフィリエイトは難しすぎて(←凍結常習)手を焼いています・・・( ^ω^)
旅行ブログの作り方

さて!ここからは実際に、ブログの作り方をご紹介します。
旅行ブログの第一歩!やったろかー!
WordPressを作る
収益化を視野にいれているならWordpressで作りましょう。
ア〇ブロとかシー〇ーとか無料で簡単に作れるブログサイトもありますが、そもそもアフィリエイトが禁止されていたり、SEOに弱かったり(アクセスが増えなかったり)します。
SEOにも強く、汎用性のあるWordpressがオススメなのですが、レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得を行う必要があります。
おおよそのランニングコストは15000円/年くらいが相場です。
レンタルサーバー
レンタルサーバーとは、データを置いておくためのネット上の「土地」と考えてください。
私のおすすめは「エックスサーバー」と「ロリポップ」の2大レンタルサーバー。
エックスサーバーはとにかく使いやすい!ので大好きです。
ただ、1度不正アクセスが起こった時に、何度対応しても結局解決できなかったことがあって今は使っていません。
”Wordpressサイトの大量生産してパスワードの使いまわす”などをせず、基本的なセキュリティー対策を行える場合はエックスサーバーが1番おすすめです。
コースはスタンダードで十分です。
ロリポップは、使いやすさはエックスサーバーに劣るものの、セキュリティーがしっかりしていると聞いて、わたしも使用して1年近くになりますが、とくに問題なくサイト運用が出来ています。
プランの選択肢も多いので、1~数サイトを運営出来ればOKならライトかスタンダード。
ジャンルごとに細かく分けてサイト運営していきたいとか、アクセスがたくさんあってもスピードを重視したいという場合はハイスピードプランを選択しましょう!
ドメイン
ドメインとは、レンタルサーバー=土地を探し出す「住所」のことです。
URLの【https://○○/】の○○の部分を指します。
レンタルサーバーで、エックスサーバーを選択した場合、エックスドメインから無料で1ドメインを取得できます。
サーバーとドメインの紐づけに手間がかからないので、初心者にもおすすめです。
複数ドメインを取得したり、さらに強いセキュリティー対策をしたい場合はお名前.comからドメイン取得します。
取得時にレンタルサーバーで「Xserverを使用する」という項目を選べば、自動で紐づけされます。
レンタルサーバーで、ロリポップを選択した場合、ムームードメインという所からドメインを取得しましょう。
こちらも、ロリポップ×ムームードメインの組み合わせなら、紐づけに手間がかからず、初心者でも簡単にサイトが作れます。
難しければ「ココナラ」を使うのも◎
レンタルサーバーとドメインの紐づけ、Wordpressのインストールとセットアップが難しいという人は、ココナラを利用するのも良いですよ!
「アフィリエイト用のサイトを作ります!」という内容で出品している人を探して見ると、1万円前後で依頼が出来ます。
自分で0から設定する「時間」と「労力」を考えると…そんなに高くはない金額ですね
▽自力でやったる!という人はこちらの記事が分かりやすくまとめられているのでオススメ!
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方
アフィリエイトサイトに登録する
報酬が発生する案件をまとめたサイトに登録します。
サイトごとで案件が違ったり、同じ案件でも報酬額が違ったりするのと、無料で登録が出来るので、まずはいくつか登録してどんな案件があるのか見てみましょう!
以下で紹介する3つのサイトは登録必須です!
A8.net
A8.netは、最大手のアフィリエイトサイトです。
セルフバックという“自己アフィリエイト”でお得に利用することができる案件も豊富にあります。

もしもアフィリエイト
A8.netよりも案件数は減りますが、もしもアフィリエイトも非常に使いやすいです。
報酬が増えると、金額交渉も可能になるため、のちのちのためにこちらを使っておくのも良いです。

バリューコマース
バリューコマースは、他のアフィリエイトサイト(ASP)にない案件が多くあります。
旅行予約サイトもバラエティーに富んでいるので、こちらも必ず登録してチェックすることをお勧めします。
記事を書く
WordPressサイトを作って、アフィリエイト(ASP)に登録したら、記事を書いていきましょう!
ポイントは、「自分本位の体験談にならないようにする」ということ。
「情報を知りたくて検索⇒アクセスしてきた人に対する“アンサー”を体験を交えて提示する」という意識で書きましょう!
検索するキーワードに合わせて書く
ホテルを低価格で予約したい人は「ホテル名」+「安く予約する方法」で検索するでしょうし、
割引クーポンを探している人「施設名」+「割引クーポン」で検索するでしょう。
このように、実際に旅行に行って手に入れた情報から、行く前に知っておきたかった情報は何だろう?その情報を知る為にはなんと検索するだろう?と連想ゲームのように逆算して考えます。
闇雲に「○○行ってきた」みたいな記事を書き続けていると、それは本当にただの記録用と化し、アクセスも収益も一向に増えず、なんだこれ…つまらん!とせっかく始めたブログをたたむことになってしまいます。
Googleアドセンスを申請する
上記のような記事の書き方で、3000文字以上の記事を10個書いたらGoogleアドセンスを申請しましょう!
旅行ブログは内容的に誰でもチャレンジしやすいので、専門性のあるジャンルよりも、アドセンス合格しづらいです。
検索に対するアンサーの質を上げたり、文字数を多くしたり、コンスタントに投稿を増やしたりすると、合格しやすくなる傾向があります。
落ちたら何回でもやり直し申請できるので、めげずに続けていくことが大切です!
あなたの旅の記録として、積み上げていく

旅行が好き!というあなたは、旅行ブログはとってもオススメです。
旅の思い出として記録を残せることは勿論のこと、それをだれかに共有できたり、経験がお金に変わるということを実現出来たりします。
記録だけでも十分意味があるとは思うのですが、そこにアクセス数や収益という要素がプラスされれば、新たなモチベーションにもなって、記事を書くのも楽しくなりますよね。
そんな感じで、いろんなプラスを掛け合わせながら、あなたの旅の記録を記事にして発信してみてはいかがでしょうか?