こんにちは!きなこです。
東京から車やバスで1時間、電車で1時間半ほどで行ける山梨県の温泉郷、「石和温泉」は知っていますか?
「石和」と書いて「いさわ」と読みます!
山梨県の県庁所在地である甲府市のお隣に位置する笛吹市にあり、程よく栄えた石和温泉郷は、観光しやすくご家族やカップルでも楽しめますよ♪
山梨県民、茨城県民、栃木県民、群馬県民、埼玉県民、千葉県民、神奈川県民、長野県民、静岡県民が利用できる山梨県の県民割のこと。
一定の条件を満たした場合に、最大7,000円の割引・クーポンが利用できる制度です!
令和4年10月10日(月・祝)宿泊分まで延長されました!
ブロック割は終了し、全国旅行支援に変わりました!
山梨の県民割「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割」!!
山梨の県民割である「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割」は1人あたり最大5000円の割引と、一律2000円分の地域クーポンをもらうことが出来ます。
地域クーポンは、宿泊日の有効期限ではないため焦って使うこともありません。
山梨県民や、山梨県に良く訪れる機会がある人はここぞという時まで取って置けて便利ですよね!
予約の際は注意!
一部の予約サイトでは、山梨県民の県内旅行のみの取り扱いになっているそうです。
他県民の場合は、必ず対象になっているか確認してから予約を進めていきましょう!
「ホテル春日居」を“山梨県民割”で予約するには?

やまなしグリーン・ゾーン宿泊割を適用するには、公式HP、もしくは楽天トラベルから
予約します。
じゃらんは予約自体は可能なものの、県民割適用可能なプランは無し、
Yahooトラベル、ゆこゆこ、Relax、一休.com、るるぶトラベルでは予約自体できませんでした。
通常2名1室、1人あたりの最安値12,000~15,000円程度の料金で宿泊できる「ホテル春日居」。
8月の平日、夏休み真っただ中に宿泊した際の内訳を大公開します!
宿泊費(2名1室) 和モダンツイン 1泊朝食付き・夕食無し | 28,710円 |
やまなしグリーン・ゾーン宿泊割 | -10,000円 |
入湯税(2名) | 300円 |
合計(2名) | 19,010円 |
1人あたり、9,505円のお支払いで、2,000円分の地域クーポン券も付与されるため、
実質7,505円です!!!
素泊まりのプランもあるので、もっとお安く泊まることも可能ですよ♪
【写真アリ】ホテル春日居の宿泊レポ。
数あるホテルの中、“ハイクラス”に分類される「ホテル春日居」に実際に泊まってきました!
ホテル春日居の基本情報
名称 | ホテル春日居 |
住所 | 〒406-0004 山梨県笛吹市春日居町小松855 |
TEL | 0553202000 |
公式HP | https://www.hotel-kasugai.com/ |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 10:00~ |
フロントと売店

広々としたフロントの左手に、受付のカウンターがあります。
この時期は涼しげな風鈴がたくさん飾られています。

売店はこじんまりしています。
近くに「里の駅」という特産物やお土産が買える施設や、桔梗屋信玄餅の工場があるので、必ずしもここで買う必要はないでしょう。
和モダンツインのお部屋

「和モダンツイン」のお部屋は、扉が引き戸になっていて素敵な雰囲気です。
ちょっと鍵が掛けずらいけど、大きな問題は無し!

半月型の窓で、室内も和モダンお洒落!

お部屋は、踊れるくらいにとーっても広いです!


フリードリンク(緑茶×3、コーヒー×3)は冷蔵庫にあるミネラルウォーターを使って飲めます!
眺めが最高!

リバービューのお部屋は眺望がすばらしい!晴れていたら富士山も拝めます。
お部屋の水回り


洗面台は2カ所あって広々使えます。

お風呂は洗い場が広くて使いやすいです。

バリアフリーのお手洗い。
水かさが多く臭いを発生させにくいタイプです。
換気できないのでこもりがちなのは、ホテルならしょうがないですね;;
天然温泉の大浴場
石和温泉の泉質は、美肌の湯としても知られる「アルカリ性単純泉」です。
ph9.6と、アルカリ性の数値が高く、入っているとお肌がもっちりと吸い付いてくるような感じがします!!
砂時計付きのドライサウナもあるのですが、個人用の敷きマットが常備されているのが良かったです!
プールや岩盤浴も
宿泊者は、プールを無料で利用できます。
営業時期は公式サイトで確認しておきましょう。
2022年の夏季営業はすでに終了しています。

男女共用の薬石岩盤浴は、別途料金で利用できます。
宿泊者は、通常より安くなります。
税込価格 | ビジター料金 | 宿泊者料金 |
---|---|---|
90分 | 2,750円 | 2,200円 |
60分 | 2,200円 | 1,650円 |
レストラン

お食事の会場となる1Fのレストランは、窓が大きく気持ちが良いです!
有料で山梨名物のほうとうが食べられたり、ラウンジでは特産フルーツのスイーツが食べられますよ!
ここは行きたい!ホテル春日居の近くの観光地
桔梗屋で信玄餅をGET!
ホテル春日居から車で6分くらいの所に“桔梗信玄餅”で有名な「桔梗屋」が、あります。
こちらではあの、「信玄餅詰め放題」のイベントが行われていますよ~!!!

超繁忙期の夏休みシーズンは、整理券の配布が6時頃でした。(2022年8月)
5時過ぎから並んで、50番の整理券をGETしたきなこ。
ビビッて14個しか詰められませんでした。。
詰め放題は破格の220円!!ですが、賞味期限は翌日までです…
ご家族全員で参加されている人とかいましたが、
「賞味期限間近の、ぎゅうぎゅうに潰しまくった大量の信玄餅、どうすんの…?」
って感じです。げふん
無料の工場見学やアウトレット店もあるので、詰め放題に参加しなくても楽しめますよ!
信玄餅をはじめとした、和菓子やおせんべいなどのお菓子や、地産の野菜などがアウトレット価格で購入できます。
天然石を探し出せ!
「甲州天然石工房 彩石の蔵」では、天然石の展示を見たり、天然石を探しだすイベントを楽しむことも出来ます。

ボウルにゴムチップ?(屑石みたいな)と天然石が入っているので、この中から天然石を探し出すというゲーム!
30分の時間制限でこのぐらい取れました!(右の袋)
左の石はペリドットで、ちょっと値段の高いコースを選択してGETしました!

武田信玄に想いを寄せる!

武田信玄公が祭られている神社は、お隣の甲府市にあります。
勝負運のパワースポットです!
ここで大吉を引いた後、超倍率のチケット当たったんす!!!
ミュージアムやお土産屋さんもあって、観光も楽しめてご利益もいただける最強スポットでした!
“旅はグルメ派”必見!山梨グルメはこちらで
ほうとうは優しくてなんだか懐かしい!
山梨グルメと言えば「ほうとう」ですよね。
山梨県に足を踏み入れると、ほうとうが食べられるお店をたくさん見かけます。
たくさんあればあるほど、どこで食べようか迷ってしまいがちですが、そんな時におすすめなのはやっぱり大手のチェーン店。
「甲州ほうとう 小作」のほうとうのお味は間違いなしです!

味噌煮込みなので、しょっぱいのかな~?と思っていた私ですが食べてびっくり!
なんとも優しく、どこか懐かしい、こころ落ち着く味で本当に美味しかったです。
見ての通り、ボリューミーです!

ほうとう大好きになっちゃった!また食べたいナ~

甲州ほうとう小作 石和駅前通り店は、お座敷でした。
サンダルで行ってしまった私…失敗。
鳥もつ煮が美味い!
甲州の名物の1つ、鳥もつ煮。
奥藤本店の鳥もつ煮はテイクアウトも可能ですよ!

レバーやら砂肝(?)やらがあまじょっぱく煮込まれています。
黄色いのは玉子…?と思ったらキンカンらしい。不思議な食感でした。
お酒好きにはたまらんお味…*^^*
フルーツ王国で地産のパフェを堪能!
8月の観光シーズン、そこいらじゅうに桃や葡萄が栽培されていて、道を歩くだけでテンションが上がります↑↑
観光を楽しみながら、地産の果物が食べたい!という方には、フルーツ公園がオススメですよ!

公園内、カフェやレストランで、特産フルーツのスイーツが食べられます。

まるごと桃のパフェ…♥美味しかったです!!!
やっぱりそこらへんのチェーン店のフェアとは全然違うのな!!!
笛吹川フルーツ公園は、昼間も見晴らしがよく気持ち良いですが、夜は夜景がキレイらしいです。
テラス席はワンちゃんもOK!
山梨の県民割「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割」で満喫!!
山梨の県民割「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割」で「ホテル春日居」に宿泊して、石和温泉周辺を大満喫してきました!
山梨県近隣にお住まいの方はぜひ、お得に楽しんでみてくださいね♪