一人旅はとても楽しいです!
中には「一人で旅行に行くのは寂しい」「何が楽しいのかわからない」という人もいると思うので、
一人旅の魅力と、向いている人、楽しみ方をご紹介します。
一人で旅して大丈夫かな?行く前は不安なのは当たり前!
- 常に隣に話せる人がいないので寂しくならないかな?
- 何かあった時に一人で対応できるかな?
- 周りはグループだらけ、人の目が気になる…
など、一人旅の経験がないと不安な部分がたくさんありますよね。
わたしも、一人で飛行機に乗るときはちょっとビビってました。
一人旅の経験のない人は、知らない場所への不安があったり、助け合える人が近くにいないと思っているのではないでしょうか?
一人旅してる女子、意外と多い!
場所にもよると思いますが、世の中一人で旅をしている人は結構います。
ラーメン、牛丼なんてお茶の子さいさいな女子もいます。わたしです。
観光地、一人で熱心に写真撮ってる方とかよく見かけますし、
温泉旅館、一人で夕食食べてる方とか中居で働いていた時にはよく見ました。
それって寂しいわけでは全然なく、ご本人たちはとても楽しんでいるんです。
女子一人旅の魅力
一人旅の一番の魅力は「自由」です。
時間に縛られないこと。無駄な気を使わないこと。
臨機応変、何でも出来ます。どっちにだって転がっていけます。
友達やカップルだと選びにくい、ゲストハウスへの宿泊
結構綺麗で低価格なところもたくさんあります。
同じ宿泊客同士の交流もあったりして、寂しい気持ちはありません!
一人なら細かくスケジュールを組む必要もありません
朝は好きな時間に起きて、自分のペースでご飯を食べ、その時行きたいと思ったところへ出向き、夜中まで遊び倒してもいいんです。
何にも縛られない「自由」が一人旅の最大の魅力です。
一人旅に向いている女子
一人でいることを苦に感じない人
基本的には一人で行動することになるので、それを苦に感じてしまうと厳しいでしょう。
普段から一人で出かけたり、外でご飯を食べたりできる人は、一人旅もへっちゃらです。
なんでも受け入れられる人
旅にアクシデントはつきものですが、一人の時は余計焦ります。
瞬時に状況を飲み込んで、対応策を考えたり、気持ちの切り替えが出来る人は強いでしょう。
人に頼ることが上手な人
自分の中だけで解決しようとすると、答えが出なかったり、すごく時間がかかってしまうことがあります。
その土地の情報は、地元の人が一番よくわかっているので、人に聞いてみる、教えてもらうことが、最短で最良の場合があります。

一人旅に向いていない女子
一人でトイレに行かれない人
学生の時よくある話ですが、一人でトイレに行けない女子が一定数存在します。
どうしても群れて行動することを好む人には一人旅は難しいでしょう。
スケジュールの変更に対応できない人
上記でもあげましたが、臨機応変が弱い人は、何かあった時の対応が難しいかもしれません。
どうしても一人旅を選ぶならば、ツアーに参加するのが良いでしょう。
一人旅限定のツアーを催行している旅行会社もあります。
コミュニケーションをとるのが苦手な人
一人では解決できないときに、結局力になってくれるのは他人です。
ある程度人とコミュニケーションをとる方が、旅が円滑に進みますし、気分も高まります。
現地の人や、同じ旅行客の人と気持ちの良いコミュニケーションが出来ると、それだけでその旅がワンランクアップした素敵な思い出に変わります。

女子一人旅の楽しみ方
自然の音を聞く
自然の多い場所は気持ちがいいです。
美味しい空気を吸い、木々の揺れる音や水の音、鳥の囀りを聞きながら瞑想すれば、自然のパワーをいただくことができます。
一人で行った方がより注意深く、自然に目を向けることができて、得られるパワーも大きいです。
周りの人を見る
楽しそうに過ごすファミリーやカップル、同じように一人旅する人など、人からもらう幸せは結構大きいです。
ここに来なければ出会えなかったであろう人たちに目を向けてみると、新しい発見があるかもしれません。
1つの出会いが一生モノになることだってあります。
荷物は最小限、飛行機は預け荷物にしないこと
現地調達できるものは持って行かないが鉄則です。
そして飛行機は機内に荷物を持ち込み、出入り口に一番近い席に座ること。
飛行機が着陸してから空港を出るまでの時間って結構かかります。
一人であればそこの時間を省ければ、より効率的に旅をスタート出来ます。
複数人よりも1人の方が座席をランクアップしてもらいやすいもの一人旅のいいところ。
あえて計画を立てない
わたしは一人旅の時、細かなスケジュールは組みません。
大まかにどんな観光名所があって、交通手段があって、この日はここに行こうという感じです。
誰かに聞いてみて、じゃあ何時のバスに乗っていこうかな!くらいの気持ちで出かけます。
ケータイで調べながら、画面とにらめっこしていくより、周りを見ながら、人と交流していった方がその旅の価値がグッと上がる気がするんですよね。
フットワークは軽めに
「ココがいいよ!おすすめだよ!」って言われたらとりあえず行きます。
教えてもらえなかったら知らなかった場所に行けるなんて最高すぎませんか?
情報は生ものであり、価値のあるものなので、本当に貴重です。
ここにも計画を立てないことの良さが出てくるのですが、スケジュールを決め込んで行くと、ガイドブックに載っているようなザ・観光地しか廻れなくなってしまいます。
フットワーク軽めに動ける時間の余裕はわざと作っておくのがおすすめです。

まとめ
女子の一人旅の魅力は感じてもらえたでしょうか?
- 一人旅といってもある程度人との交流があるので寂しくない
- 不安があってもだいたいどうにかなる、人が助けてくれる
一人旅に向いていそうだなと思った人、行きたいけど不安で尻込みしてしまっていた人には、是非とも挑戦してもらいたいと思います。
かけがえのない素敵な時間になることを祈っています!